居宅介護支援
- 居宅介護支援は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。
介護相談処 やまぶき
![民宅介護支援事業 やまぶき](https://www.aguri-care.com/60008799/wp-content/uploads/2018/10/IMG_4737_R.jpg)
ケアプランとは
- 在宅介護の場合も施設介護の場合も、要支援または要介護の認定を受けると、介護保険を使ったサービスを利用することができます。
- 無計画ではだめで、ケアプランというものを作成し、それに沿ってサービスを受けます。
- ケアプランは、一人ひとりの利用者がどのような介護サービスを受ければ、質の高いその人なりの自立した生活が送れるようになるかを考えて、介護サービスを組み合わせた計画書のことです。
ケアプラン作成の流れ
- ケアプランは以下の流れで作成されます。
Step1 アセスメント
![アセスメント](https://www.aguri-care.com/60008799/wp-content/uploads/2018/09/240_F_76787464_COrShzuOmz7ewTHHKUWloC04yFBVLwZO_R.jpg)
- ケアマネジャーが利用者宅を訪問し、利用者の心身の状況や生活環境などを把握し、課題を分析します。
次へ
Step2 話し合い
![話し合い_R](https://www.aguri-care.com/60008799/wp-content/uploads/2018/09/5ddddd8ba354f92e1c92a967ca46e1c1.jpg)
- ケアマネジャーと利用者・家族・サービス提供事業者で、利用者の自立支援に資するサービスの検討を行います。
次へ
Step3 ケアプラン作成
![ケアプランの作成](https://www.aguri-care.com/60008799/wp-content/uploads/2018/09/Fotolia_73287755_Subscription_Monthly_M_R.jpg)
- 課題や話し合いを基に、ケアマネジャーと一緒に利用するサービスの種類や回数を決め、サービス利用の手続きを行います。
次へ
介護サービス利用スタート
![スタート_R](https://www.aguri-care.com/60008799/wp-content/uploads/2018/09/26d9898cd732f10ae1fe126bea2862a3.jpg)
- サービス事業所と契約し、ケアプランに基づいてサービス利用がスタートします。
お気軽にお問い合わせください
アクセス情報
施設名 | 介護相談所 やまぶき |
所在地 | 長野県下高井郡山ノ内町 大字戸狩376-3 |
設立 | 2004年07月01日 |
営業日 | 平日(月曜~金曜) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ時間 | 9:00~17:00 |